![]() |
空いてる時間に着付けのレッスンを 始めてみませんか? 人気のマンツーマン着付講習
1時間30分 ¥2,000
<自装着付のコツ・ポイント> |

![]() |
![]() ![]() ![]() |

![]() |
【つづれ会 5月の日程】 生涯学習センター 10日(金)13:30 東上野区民間 生涯学習センター 14日(金) 13:30 東上野区民間 日 13:30 |
ご挨拶
幼い頃から和服姿の母を見て育ったせいか、和服に対するする愛着は人一倍であります。十代に独学で着付を覚え、友人の依頼で美容室での着付を始めた事がきっかけとなり仕事が増すたびに着付・着物の奥深さを実感致しました。
自己流の限界を感じ基礎からやり直そうと着付専門学校通い始めたのが二十代の半ばになった頃でした。子育てをしながらの勉強は決して楽ではありませんでした。それでも不思議とやめようと思った事は一度もなく、自分の和服に対する気持ちを再確認した感じでした。それから四十数年経った現在も着付・着物関係の行事をしております。着物は日本の民族衣装、伝統は引き継がなけれぱいけないし、しかし、伝統文化とは遠いデザイン・ブランド品などのオシャレな柄や良質な生地また体系の変化に伴う着こなしの変化などは、時代と共に変わっていくものと柔軟な姿勢でみております。私は着物の良さを沢山の人に知って欲しいといつも願っております。
講師 本多 布未子
講師紹介
![]() |
本多 布未子 数十年にわたり、国内、海外での着物ショー・舞台でのアレンジ着付や美容室、結婚式場、デパート、着物学院での仕事を経験。最近ではシンガーソングライターや演歌歌手・声優・モデル・K−POP・落語家・舞台女優など着付けコーディネイトを担当。着せ付けた人や教え子さんは数千人以上、体の続く限り現役です。 |

自分で着たい!人に着せたい!学んで語って楽しい仲間を作りませんか
初めての方も再度学びたい方も大歓迎です
![]() ![]() |
![]() ![]() |
入会金はございません
会費 : 月額¥2,000
内容 : 簡単着付・一般着付・浴衣・着物のイロハ
場所 : 東上野区民館 台東区生涯学習センター
時間 : 午後13:30〜午後17:00の間
*お気軽にお電話してください 03−3847−7862
