![]() |
![]() |
||
五歳お祝い儀 ¥9,800〜 |
卒業式の袴 ¥5,250 〜 (袴のみでもOKです) |
振袖 ¥25,000 〜 |
二尺袖・袴セット ¥11,800 〜 |
![]() |
披露宴 ・ お正月 ・ 成人式 ・ 卒業式 小紋・附下・訪問着・留袖・黒留袖(正絹) 2泊3日 ¥9,800 〜 着物一式(着物・帯・帯締・長襦袢・草履) *足袋と下着は当店でお買い上げして頂くかお客様ご自身でご持参して下さい。 |
<ご予約いただく前にお読みください>
- レンタルご希望の方は、ご身分のご確認できるものをお持ち下さい。
- ご来店の際に何点かご紹介致しますので前もってサイズの確認をしてからご予約して下さい。
- ご返却が遅れてしまう場合には、必ずご連絡して下さい。
- 延滞料は1日につきレンタル料金の20%をご負担して頂きますのでご了承して下さい。
- 商品を汚してしまった場合には、ご自分でお拭きしたり洗う事をなさらないで下さい。生地を傷めたり汚れがおちにくい場合がありますので、ご返却の際にそのままの状態でお持ちになり、私共にお申しで下さい。
- お好みの着物やサイズに限りがございますのでお好みの商品がない場合には了承してください。
- また汚れや傷の状態が重い場合には、補修費をご負担して頂く場合がありますのでご了承して下さい。
着物や帯の製法には後染めと先染めがあります。 後染めは、白い糸を生地に織り上げてから染めていきます。
先染めは、白い糸を先に染めてから織り上げていきます。一般的な言い方としては、後染めを染めの着物・
先染めを織の着物と言います。着物は【染めの着物】が格上とされ、帯は逆に【織りの帯】が格上となります。
1月(睦月・むつき) 2月(如月・きさらぎ) 3月(弥生・やよい) 4月(卯月・うづき) 5月(皐月・さつき) |
袷(あわせ)裏地付 |
---|---|
6月(水無月・みなづき) | 単衣(ひとえ)裏地無 |
7月(文月・ふみづき) 8月(葉月・はづき) |
薄物(うすもの)絽・紗 |
9月(長月・ながつき) | 単衣(ひとえ)裏地無 |
10月(神無月・かんなづき) 11月(霜月・しもつき) 12月(師走・しわす) |
袷(あわせ)裏地付 |